ryoのぼやき

技術についての学習内容のまとめです。

【2021年3月】 2nd week review

振り返り

読本

起業のファイナンス

【進捗】
~42%(先週と変わらず)
【感想】
つまみ読みしていて進捗がない。
つまんで読んでいくにしても、一度は全体を通して読みたいので続けて読んでいく予定。




リーダシップの旅

【進捗】
30%(先週と変わらず)
【感想】
こちらは単純に読めていない。



初めてのGraphQL

【進捗】
~20?%(先週と変わらず)
【感想】
これもつまみ読みしてしまっているので進捗がないけど、
この本は2週目なのでつまみ読みでもいいかなと。。
当然ながら公式のドキュメントも見ながらだと分かりやすい。



Webブラウザセキュリティ Webアプリケーションの安全性を支える仕組みを整理する New

【進捗】
~30%
【感想】
気になっていたので読み始めた本。 Webにおけるセキュリティをサーバー、クライアントなどに領域を分けたうえでクライアントの特にブラウザに関するセキュリティについて説明されてる。 攻撃手法とその対策が書かれてるのはもちろんだけど、1つ1つの事柄について「カテゴライズ→それぞれのカテゴリについて説明」の流れで記載されてるのでとても分かりやすい。 引き続き読み進めていきたい。

経験 この10年くらいのこと New

【進捗】
~100%
【感想】
くりぃむしちゅーが好きで、そういえばエッセイが出てたなと思いだして読み始めた。 「太田上田」とかでも話してる鉄板エピソードが多く書かれていて楽しかった。文中に出てくる例えツッコミの量が半端ない。
寝る前に読むのにおすすめ。

開発

  • Viteの速さ
    スタイルを持たない機能だけのボイラーテンプレート的なコンポーネント群が欲しいと思って、
    Viteを使って少しづつ開発し始めた。
    ビルド、特にHMRが早くていつもの開発に戻れなくなるというのを実感。

  • Composition APIのメリット
    Composition APIのメリットの1つとして、ロジックを分離できることがあげられてるけど、
    最近はそのメリットをよく実感してる。
    ドメイン固有のロジックをcomposition function で書けると、view層ではそこで作ったデータをコンポーネントに渡すだけでよいので見通しがよい。
    もっと複雑なことをする必要が出てくると、また考えることが出てくるのだとは思うけど。

雑記

Filmoraというソフトを使って簡単な動画編集をしてみたら、思ってた以上に色々なことができるみたいで驚いた。
編集面白かったから、今後写真とか動画を撮るモチベーションにもなりそう。
本当は逆な気がする。。